|
『彼岸花』(ひがんばな)は、2002年12月26日にサミーからPlayStation 2用として発売されたサウンドノベルアドベンチャーゲーム。 == 概要 == ゲーム『弟切草 蘇生編』(1999年)の発売に合わせて「角川ホラー文庫」から小説版『弟切草』(1999年)が発売された。その続編として同文庫から世に出た小説『彼岸花』(2000年)が、本ソフトの原作である。ただし、メーカーは『弟切草』を発売したチュンソフトではない。同年11月29日にアテナから発売された同名のゲームボーイアドバンスソフトとは、原作は同じだが内容は異なっている。 グラフィックはフルCGで、アドバンス版同様原作者の長坂秀佳が製作総指揮を行った。かつて長坂が関ったTV番組やゲームに関する様々な小ネタが各所に散りばめられている。 プレイヤーは3人のキャラクターのうちの1人を選び、そのキャラを主人公としたシナリオをプレイする。『弟切草 蘇生編』同様、一度見たエンディングに再び辿り着くとその続きが現れるというシステムが使われており、エンディングの総数は187種類(プラス隠しエンドが4種類)となっている。攻略本のインタビューで、長坂は「どのエンディングも会心の作」「この総数はギネスブックもの」と語っている。 また、『街 ~運命の交差点~』(1998年)で使用されたザッピングシステムも使われているが、このゲームではその時点での他の二人の心理状態を簡潔に表すのみで、基本的には最初に選んだ主人公のまま最後まで進む。 バッドエンドの数も非常に多く、選択肢の3番を選ぶと高確率でバッドエンドとなる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「彼岸花 (プレイステーション2ソフト)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|